Quantcast
Channel: カナダからこんにちは
Viewing all articles
Browse latest Browse all 309

サマータイム、実感中

$
0
0
 
このところ、日照時間がどんどん長くなってきました。
 
今日の日没は21:28分・・・太陽が沈むまであと30分くらいですが、
 
外はまだ明るいです
 
 
 
 
 
 
 
昨日、19時過ぎにまだ太陽が燦々と輝いてる中、夕立が降りました。
 
これだけ明るいのに雨が降れば、絶対に虹が出るに違いない!!と思い部屋
 
とベランダを行ったり来たりしていたら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダブル・レインボー
イメージ 1
 
 
 
 
 
それにしても、何て中途半端な見え方なんだ
 
カメラを持って、急いで外へ出てみました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夜8時で、この明るさ
イメージ 2
 
 
 
 
 
虹を見たのなんて、去年の夏以来。
 
日が長くなったことも、雪が降らないことも本当に嬉しいです
 
サマータイムは真冬の3月から始まりますが、今こそサマータイムを感じら
 
れる時期に突入しました。
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
今日の気温は20度まで上がり、最高のウォーキング日和でした。
 
そして当然のように、いつもの公園へ Let's go 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の公園
イメージ 4
                     
               グースが抱卵してる小島
 
 
 
 
 
今日こそは小島のグースにもヒナが生まれてるかも!!と期待して行ってみ
 
たら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱり生まれてました
イメージ 3
 
卵の殻が見えました
 
 
 
 
まだ一羽しか生まれてないのかと思ったら、母グースが立ち上がった時に体
 
の下から5羽のヒナが出てきました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
カナダグースが産む卵の数は、平均2~12個。(辞書調べ)
 
でも今まで私が観察してきた中で、生まれたヒナが5羽というのは数が少な
 
いので、まだ孵化してない卵があるんじゃないかな。
 
 
 
 
 
 
 
この池にはマガモや他の水鳥もたくさん生息しているのですが、最近はメス
 
の姿をさっぱり見かけなくなりました。
 
この池のどこかで抱卵しているんだろうと思いますが、あと数日したらこの
 
池はベビーラッシュになると思います
 
 
 
 
 
 
 
 
私、鳥の観察に益々忙しくなりそうです
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 社会人になってから、履歴書の『 趣味 』という欄にはいつも
 
『 読書 』と書いてました。
 
これが本当の趣味なのに、ありきたりすぎるため
 
インパクトが弱いな・・・といつも思っていました。
 
でも今なら胸を張って、
 
私の趣味は『 バードウォッチング&カメラ 』と主張できます。
 
 ・・・って、どこにも主張する先はないんだけどね
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 309

Trending Articles