メニースプリングスの周辺には沢山の高山植物が自生していると聞いていた
ので、どんな花が咲いているのかワクワクしっぱなし。
トレイルを入ってすぐに、小さくて可愛い花が目を楽しませてくれます![]()

Yellow Lady's Slipper : アツモリソウ
ラン科
大きな株で、たくさん咲いていました。
日本では紫色のアツモリソウが数種類咲いてますが、多くの固体が盗難され
減少したため、絶滅の危機に瀕している稀少種だそうです![]()

日本のアツモリソウ、増えてくれると良いですね。
White Baneberry ![イメージ 2]()
キンポウゲ科 ルイヨウショウマ属
和名は不明
日本のルイヨウショウマは花が終わると黒い実が生りますが、これは白い実
が生ります。
Alpine bearberry : ウワウルシ(コケモモ)
ヨーロッパ北部、北アメリカ、アジアに自生する、ツツジ科のハーブ
花が終わると、赤い実がたくさん生ります
山で自生してる植物に、こんな効果があったとは!!
美白成分の高配合率にびっくりです
Early Blue Violet : スミレ
スミレ科 スミレ属
Western Canada Violet
スミレ科 スミレ属
スミレは紫色だけだと思ってましたが、カナダには白いスミレもありまし
た。
花びらにある紫色の線は、蜂などの昆虫が蜜に辿り着くための道しるべとな
っているそうです。( 凄っ! )
Early Yellow Locoweed
マメ科
動物の名前を調べるのも難しいですが、植物の名前を調べるのはもっと難し
いですね。
姿形が似てる花もたくさんあるし、インターネットで調べた情報に信憑性が
あるかどうかも分からないので、確実に分かることしか書きませんでした。
調べるなら写真付きの図鑑が一番だな![]()

高山植物2/2に続く