カナダのお土産と言えば、一番にメープルシロップを思い浮かべる人も少なくないと
思います。
ガラス瓶に入ってるのもは重くて値段も高くなるのですが、楓をかたどったボトルが
可愛いので、私は日本へのお土産には瓶入りを購入しています![]()

小さいものでも、ひとつ$7くらい
メープルシロップは、蜂蜜よりカロリーが少ないです
私はカナダに来た頃、瓶に 『 ピュア100% 』 と書いてあるのに、どうしてこんなに
色の違いがあるんだろう?と思っていましたが、実はメープルシロップにはグレード
があるんです。
オンタリオ州のメープルシロップ法 ( Ontario Maple Syrup Regulations ) によれば、
上から、エクストラ・ライト、ライト、ミディアム、アンバー、ダークと5種類に分かれ
ています。
エクストラ・ライトというのは、オリーブオイルでいうところの一番絞りで値段も高価![]()

カナダでもあまり出回っていないので、私は見たことがありません。
お土産屋さんで売ってるものにはミディアムが多く、カナダ国内ではアンバーとダー
クをシロップとして売っている所は少ないです。
主にクッキーなどのお菓子や、タバコやお茶の香り付けに使われるのがアンバーや
ダークで値段も安価、シロップとして使われるのはミディアムから上のクラス。
シロップの色が薄いほど採取時期が早く ( これが一番絞り ) 希少なのでグレードが
高くて高級、濃くなればなるほどクセが強くなります。
グレードの違いが一目瞭然
![イメージ 1]()
コストコオリジナルブランド
カークランドのメープルシロップ
日本でも同じのが売ってますね
これはコストコで販売されているカナダ産のメープルシロップですが、グレードの表し
方はアメリカ式で『 Grade A Mideum Amber 』 と書かれているので、カナダ
式で言えば上から2番目、ライトということになります。
(シロップはカナダのものなのに、なぜアメリカ式なんでしょうね
)

ただパッケージが同じでも、販売時期によってグレードが違ってくることがあるので、
これからメープルシロップを購入する時は、ピュア100%という言葉だけではなく、
グレードも意識して選んでみて下さいね![]()

メープルシロップ・豆知識
メープルシロップの保存は、長期保存なら冷凍庫、よく使うものなら冷蔵庫で保存す
るのがおススメです。
メープルシロップは糖分濃度が66%を越えているので、冷凍庫でもカチカチに凍る
ことはありません。(もしカチカチに凍ったら、混ぜものありかな?)
とろみが少し強くなりますが、常温でしばらく置いているとサラサラに戻ります。
保長期保存にはプラスティックよりガラス瓶の方が密閉性が高いので適しています
が、どんな容器でも蓋をしっかりと閉めておきましょう。
地元でも、メープルシロップ、安くない