3連休最後の日曜日、久しぶりに雪の朝を迎えました。
※4月3日はGood Fridayと呼ばれる Easter Weekend(復活祭)の始まりの日。
3日~5日まで3連休でした。
今も細かい雪がサラサラと降ってますが、太陽が出たらすぐに全部解けてなくなるで
しょう。
カナディアンロッキーの雪景色は好きですが、街中での雪はもうお腹いっぱいです![]()

外に出ると鳥のさえずりがあちこちから聞こえるようになり、池の水鳥も一気に増え
ました。
そろそろカナダグースも卵を産む時期。
営巣に取り組んでる頃だろうと思い池へ行ってみたら・・・
もう産んでました![]()

すり鉢状になった巣に何度も枯れ草を入れ、体を巣の形に合わせて馴染ませていまし
た。
巣がある場所は小さな島になっているので、鳥以外の天敵から襲われることはありま
せんが、今日は体に雪を積もらせながらお母さんグースは卵を温めてるでしょう。
ヒナの誕生が今から楽しみです![]()

公園からの帰り道、咲きたての松かさ( 松ぼっくり )を見つけました。




かわ.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ
花みたい
松ぼっくりと言えばカサが開いて茶色く乾燥したものか、リスが枝ごと落としたちょ
っと若めのものしか見たことがなかったので、咲きたての松カサは意外と貴重?
リスが枝ごと落とした保存用の松カサ
食べるのは乾燥したもの
咲きたての松カサは何度も目にする機会はあったはずなのに、今まで見過ごしていた
んでしょうね。
冬の間は完全な枯れ枝でも、極寒を乗り越えてしっかりと芽を出し始めた植物は強い
エネルギーに満ちてる気がします。
自然からエネルギーを補充
!!

パワースポットと呼ばれる場所は世界中にいくつもありますが、案外身近なところか
らでも自分の受け取り次第では十分なパワーが得られるのかもしれません。
良い物見たわ~![]()

咲きたての松カサの色は、孵化したてのセミに似てる