今日3月17日は
セント・パトリックス・デー
・・・ということを、今朝のニュ


ースを見て思い出しました。
![イメージ 6]()
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 5]()
![イメージ 4]()
![イメージ 7]()
『 Oh my god 』 と 『 Oh my gosh 』の違い![]()
セント・パトリックス・デーとは、アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリック
スの命日ですが、この日は地元アイルランドや、アイルランド移民の多い国は盛大に
盛り上がります。
カナダにもアイルランド移民は多く、トロントやバンクーバーではパレードが行われ
るそうです。
アイルランドは美しく緑の多い風景から『 エメラルド色の島 』と呼ばれることから
シンボルカラーは『 緑 』とされています。
セント・パトリクス・デーの日はシャムロック( クローバー )を身に着け
アイルランドカラーの緑の衣装を身にまとい、アイルランドのビール『ギネスビール』や
緑色に着色したビールを飲み
緑色の食べ物を食べる風習があるそうです。
今朝のニュースではこのイベントを取り上げ、女性アナウンサーは巨大な緑の帽子を
かぶったり、男性アナウンサーはアイルランドキルト( スカート状の伝統衣装 )を
身に着けたりとパーティー気分で盛り上がっていたのですが、コーナーが終わっても
服装を戻すのを忘れた人が約2名。
気象予報士の男性と、交通情報を受け持つ女性でした。
カメラに映るだけなら緑の服や緑の仮装をしていても不具合はなかったのですが、気
象予報士の場合は不具合が生じました。
巨大ネクタイ、アメリカ大陸と同化
クリーンデイが、ブルーデイ
頭には小さな帽子があります
焼肉屋のエプロンのような巨大ネクタイをしていた彼、カメラに映った自分を見て一
言・・・
oh my gosh!
(;・д・)ヤッチャッタ
この格好で天気予報を伝える彼はちょっと恥ずかしそうでしたが、これはこれでアリ
でしょう(笑)
我が家はアイルランドとは全く無縁なので、オッパと私が緑の服を着て盛り上がるこ
とはありませんが、ひとつだけアイリッシュらしいものが冷蔵庫に入ってました。
アイリッシュ・コーヒークリーム
一年中売ってます
アイリッシュ・コーヒーは、アイリッシュ・ウィスキーをベースにしたカクテルです
が、これはウィスキーフレーバーのコーヒークリーム。
本物のウィスキーは入っていませんが、良い香りがします![]()
![]()


こんなのもありますよ
バニラやキャラメルフレーバーのコーヒークリーム
聖パトリックスの命日に、どうしてお祭り騒ぎのごとく盛り上がるのかイマイチよく
分かりませんが、我が家も今夜は緑でお祝い?
ほうれん草のお浸しでも食べようかな。


両方とも驚いたときなどに使われる表現ですが
『 God 』は神様という意味があることから、頻繁に使うのは
あまり良いとはされていないため ( 軽々しく口にするべきではない )
語感が近い『 Gosh 』を使って『 Oh my gosh! 』と言うことがあります。
更には、『 Gosh 』よりも『 Goodness 』の方が印象が良いようです。
英語圏ではこの使い分けに気をつけた方が良いのですが、
私がいくら驚いても、とっさにこの言葉を使うことはまずないでしょう。
きっと『わぁー!!びっくりした!!
』って言うと思います
