キャンプ2日目はマリーンレイクへ行きました。
ジャスパーの中心部から車で40分~1時間くらいで到着しますが、マリー
ンレイクまでの道のりは野生動物に遭遇する確立が高いので、湖に行くこと
より動物に会うことの方が目的としては大きいのです。
私達が一度で良いから見てみたい!!と願って止まない動物は数多くいます
が、その中でもダントツで会いたい動物はムース( ヘラジカ )。
ムースはシカ科最大種で、カナダではビーバーと同じく国を象徴する動物で
すが、ビーバーもムースもなかなか出会えない貴重な存在。
ちなみに、アメリカでは年間250人がムースとの衝突で亡くなるのだそう
です。
( 車との衝突事故もあります )

ムースにぶつかって250人が死んじゃう??そんなバカな
って思います

よね。でも・・・
逃げろー!!!!
このサイズ、もののけ姫の実写版ですよね。(もっと大きくなります)
本気で突っ込んできたら、人間が死んでしまうのもうなずけます。
カナディアンでも滅多にお目にかかれないヘラジカ、今回のキャンプで見れ
たら良いなぁ~
なんて淡い期待があったのですが、ついに見ることができ

たんです!!
運転してるオッパが、道路横の草むらに立ってるムースを見つけました。


若いメスでした
元気でね~![]()
![]()


見つけたときは車のすぐ横で正面を向いていたのですが、後から来る車の音
に驚いて逃げてしまいました。
車が来なければもっと長く観察できたのになぁ![]()

大きな角を持つオスじゃなかったのは残念でしたが、それでも十分満足![]()

エルクやディアとは大きさも体つきも全然違い、とても格好良かったです。
またいつか、出会えますように ![]()

Medicine Lake
これは、マリーンレイクへ行くまでの道のりにある湖です。
春から夏にかけて綺麗なエメラルドグリーンの湖水が見られるのですが、秋
頃から徐々にその水位を下げ、冬になると完全に干上がってしまうという
不思議な湖なんです。
かなり水位が下がった場所
一昨年の同じ日、ここへ来た時はまだ湖全体にたくさんの水を湛えていたの
ですが、今回は湖の半分がかなり干上がっていたので驚きました。
しかし春には雪と氷河が解け始め、湖は再び姿を現します。
この様子を見たインディアンは、湖の水位が上下するのは神の仕業であると
信じ、『 魔法 』という名前を付けたといわれています。
つづく・・・
今日の最高温度は25度・・・夏もそろそろ終わりです