親編に続きまして、次はヒナ編![]()

アメリカオオバン(以下バン)のヒナ、こんな子が生まれました![]()

私は関西出身じゃありませんが、この子を見ると思わずこう言ってしまいま
す・・・
ハゲとるやないかい!!
ツッコミどころ満載
親の風貌も変わってましたが、ヒナはとんでもなく風変わり!!
子供時代と比べると、大人になったバンは落ち着きを取り戻したかのようで
す。
鳥の中にはメスよりもオスの方が羽の色が鮮やかなのが多くいますが、それ
には色々な理由があるでしょう。
でも、ヒナが親より目立つってどうゆうことなんでしょう??
こんなに目立ってたら天敵に狙われやすいと思うのですが、どんな利点があ
るんだろう?
人間には分からない領域ですが、見た目が派手なのも、頭に毛が生えてない
のも、何かしら理由があるんでしょうね。
さて、大人のバンは他の鳥のエサを横取りしたりする姿をよく見かけるの
で、私は『 この子、可愛くない
』といつも思っていたのですが、先日、ひ

まわりの種をカモにあげてたら、バンが蒲の茂みから出てきました。
どうせカモを威嚇して横取りするに違いない!!と思っていたら、ひまわり
の種を一粒口に銜えて蒲の茂みに戻って行きました。
あっ!!
托卵されたヒナである可能性大![]()

夫婦で子育て
バンはオスもメスも同じ色
ヒナが生まれれば、いくら食いしん坊のバンでもちゃんと子育てすると思っ
ていましたが、普段の様子がずる賢く見えてたので、子供のために池を何往
復もしてエサを与えてる姿にちょっとした感激でした![]()

これから成長するにつれ、体の色はオレンジからグレー、そして黒い羽へと
変身していくのでしょう。
自然界を生き抜いていくのはとても過酷ですが( カナダグースのヒナは、生
まれてから2羽いなくなりました )無事に成長してほしいです

お ま け
マガモのヒナも生まれました

カナダグース2組のヒナが第一次ベビーブームだとしたら、今は第4次ベビ
ーブームくらい来てると思います。