先日、バンフへ買い物に行く途中、カナナスキスのボウバレー州立公園へ寄り道して
みました。
カルガリー市内もそうですが、ハイウェイの左右に広がる牧草地は緑が濃くなり、そ
の中に咲いてるタンポポの黄色がとっても綺麗![]()

そして柵には大きな鷹が止まっていたり、鹿やコヨーテの歩いている姿を見る事が多
々あるんですよ。
馬ものんびり
紅一点じゃなく、白一点
州立公園に入りました
目的地は『 メニースプリングス 』
ここではたくさんの小鳥や、可愛い高山植物が数多く見られるんです。
花の時期には少し早いですが、ここは湖を歩いて1周できるとても気持ちの良い散策
コースがあるので来てみました。
トレイルの入り口
草むらの中で小動物が動くと、一瞬ビビリます![]()

Northern sweetvetch
マメ科 イワオウギ属
Shooting star
サクラソウ科 ドデカテオン属
Yellow Lady’s Slipper
ラン科 アツモリソウ属
Few-flowered anemone
アネモネ科 イチリンソウ属
あと1ヶ月もしたら、ここは沢山の花が咲きます。
誰も世話をしてないのに、カナダの冬を越えて小さくても可愛い花を咲かせる植物の
エネルギーはとっても大きいです。
ビーバーの巣
この湖には野生のビーバーが生息しているのですが、彼らは夜行性なので一度も姿を
見たことがありません。
その代わり、ビーバーによく似た動物『 マスクラット 』ならここからすぐ近くの湖
で見られる確立が高いですよ。
マスクラット
2013 . 10 . 20 ネズミ科 マスクラット属
この公園で一番好きな景色
ここでの寄り道の目的は可愛い野鳥を見るためだったのですが、今回は不発![]()

あちこちから小鳥の声が聞こえるので自分のすぐ近くにいることは分かっていたので
すが、逆光だったり緑が生い茂ってる中にいるので、その姿を見つけることはできま
せんでした。
この景色が見られるのもこれが最後かな・・・なんて思いながらも、ここではいつ来
ても心を癒してもらい、カナダの自然には感謝の言葉しかありません![]()

ハイジがスイスを離れ、どんなに高い塔に登ってもフランクフルトからは山が見えな
いことに悲しんでいた気持ちがよく分かります。
はっ!!私ってカナディアンロッキーの少女ハイジ??

いいえ、ただの田舎好きです